定期的な清掃で、性能のアップや電気代の節約にもつながり、より快適な生活を送ることができます。
※クリックして開閉します
キッチン周り
- 排水溝
コンフォール目黒では、定期的に高圧洗浄を行っています。しかし排水溝は使い方によっては汚れが蓄積され、つまりの原因となってしまうことがあります。
水が溢れ出してしまう前に、定期的に清掃を心がけましょう。
清掃方法
重曹を排水口にたっぷりと振り掛けます。
次に、重曹の半分程度のお酢を、重曹にまんべんなくかかるように入れます。泡立ち始めたら、5分~30分ほど放置し、泡が隅々まで行き渡り汚れを浮き上がらせます。
最後にぬるめのお湯で洗い流してください。【ご注意ください!】
油をそのまま流しに捨てると、排水管に固まり、つまりの原因になります。
油を捨てる時は必ず固めて、燃えるゴミとして捨ててください。- レンジフードフィルター
銀色のカバーは指で開けられます。両端を抑えながらネジを回して外してください。 銀色のカバーをとると黒い換気扇のカバーが出てきます。
こちらを外すにはプラスドライバーが必要です。黒いカバーを外すと、換気扇の本体がでてきます。ゆっくりと慎重に下へ下し、外してください。
外したカバー等はすべて洗剤で洗うことができます。
市販されているクレンザー等でつけおき洗いをし、水で流すだけでも効果あります。- IHヒータートッププレート
IHのトッププレートはこまめに乾拭きしてください(水ぶきも可能です)。
吹きこぼれや油の飛び散りも、サッと拭くだけでOKです!汚れを残さないことで調理時間を短縮でき省エネにもなります。
もし汚れがついてしまったら、洗剤などで洗うこともできますが、研磨剤など傷がつきやすいものの使用はさけてください。
浴室・トイレ周り
- 換気扇
トイレ・浴室の換気扇は、直接掃除機のヘッドをあてて吸い込むだけで効果があります。
万が一、換気扇が動かない場合は、管理会社へご連絡ください。
リビング・ダイニング
- エアコン
エアコンはフィルターに掃除機をかけるだけで冷暖房効率が変わります。フィルターを外すときは両手でゆっくり下へ引っ張ってください。
ホコリはフィルターの外側に付いていますので外側から掃除機をかけます。
また、水洗いして日陰干しすることでより効果がアップしますので、シーズン毎には水洗いをするよう心がけましょう。